投稿

10月, 2023の投稿を表示しています

自由意志の哲学と自由意志の実験哲学①

イメージ
前回からずいぶん活動報告の間が空いてしまいました。先月、プロジェクト代表の稲荷森がスイス・チューリッヒ大学倫理センターで開催された3rd European Experimental Philosophy Conferenceに参加し、現在行っている自由意志の実験哲学的研究について報告を行いました。本日の記事ではその内容を取り上げます。 学会の集合写真(稲荷森は後ろから二列目) 自由意志の哲学においては、伝統的に決定論的世界と自由意志の両立可能性が問題となってきました。決定論的世界とは、平たく言えば、先行する原因と自然法則によって、そのあとに生じる事象がひとつに決定される世界のことです。たとえば以下のような状況を考えてみましょう。 ある宇宙(宇宙A)を想像してみてください。この宇宙で起こることはすべて、その前に起こったことのみに起因しています。これは宇宙の始まりから言えることで、宇宙の始まりに起こったことが次に起こったことを引き起こし、それが現在に至るまで続いているのです。たとえば、ある日太郎は昼食にフライドポテトを食べることにしました。この決定も、他のすべてのものと同様に、その前に起こったことのみに起因していたことになります。だから、もしこの宇宙のすべてが、太郎が決断するまで全く同じであったとしたら、太郎がフライドポテトを食べると決めることは、起こらざるを得ないことであったということです。 次に、起こることのほとんどすべてが、その前に起こったことのみに起因している宇宙(宇宙B)を想像してみてください。ただし、人間の意志決定だけは例外です。たとえば、ある日太郎が昼食にフライドポテトを食べると決めたとします。この宇宙では、人の決断はその前に起こったことのみに起因するわけではないので、たとえ太郎が決断するまで宇宙のすべてがまったく同じであったとしても、太郎がフライドポテトを食べようと決めることが起こらざるを得なかったわけではありません。彼は何か別のことを決めることができたのです。 つまり、宇宙Aでは、すべての決断は、その決断の前に起こったことのみに起因しており、過去を踏まえると、それぞれの決断はそのようにならざるを得ないのです。それに対して、宇宙 B では、決断は過去のみに起因するものではなく、人間の各決断が実際に起こる通りに起こらざるを得ないわけではありません。 このシ